ロックマン2の遊び方(初心者向け)
はじめに
ロックマン2は2Dスクロールのアクションゲームです。タイトル画面でSTARTボタン(+)を押して、その後STARTにカーソルを合わせてまた同じボタンですぐに始まります。
元々ファミリーコンピュータで出たゲームですが、スイッチのロックマンクラシックスコレクション1で遊ぶことが出来ます。こちらはボタン一つで連射出来たり、いつでも気軽にセーブ出来るようになったので初心者にオススメです。
ステージ選択
ゲームをスタートしたら早速8体のボスが表示されます。行きたいボスの場所にカーソルを合わせてボタンを押しましょう。下にはボスの名前が書いてあります。
クリア出来ないステージはないですが、難易度には差があります。どこに行くか迷ったらオススメの攻略順を参考にしてください。
ステージ攻略
ステージに入ると敵がいたり、足場があったり、色々な仕掛けがあります。敵が出てきたらY(FCはB)で攻撃して倒しましょう。足場がない場所ではB(FCはA)でジャンプし落下しないようにしましょう(下にしか道がない場所では落ちて大丈夫です)。
初心者さんはゆっくり丁寧に1体ずつ敵を処理して進みましょう。注意点として、危ないからといって戻って敵を画面外にしてしまうと敵は復活(回復)してしまいます。なので下がるときは計画的に。敵を何発の攻撃で倒せるかや敵の攻撃の避け方を覚えて下がらないようにすると上手く攻略出来るでしょう。
アイテム稼ぎ
ロックマンシリーズは敵を倒すと確率で回復アイテムを落とします(運が良いと1UPを落とすことも)。そしてステージ攻略の項でも話した通り画面外に行くと敵は復活します。この2つを利用して、簡単に倒せる敵を復活させて回復しようという作戦です。HPが減ってきたときは積極的に利用しましょう。
ボス攻略
ステージの最後にはシャッターやゲートと呼ばれる区切りがあり、その後ボス戦があります。ボスを倒すとステージクリアとなり、新しく武器がもらえ、ステージ選択画面に戻ります。
ボスはそこら辺の敵とは桁違いにHPが高く、攻撃も苛烈です。初心者さんは最初の1回目で敵の攻撃パターンを覚え、2回目に隙を見つけて攻撃しに行くといいでしょう。
ゲームオーバーになるとステージの最初からやり直しかつ取ったE缶は無くなってしまうので、せめてE缶は使いきりましょう。E缶とは文字通りEの字が書いてある缶で、ステージの特定の場所に落ちてます。武器選択画面で選ぶことで体力を全回復することが出来ます。敵から稼ぐことは出来ません。
特殊武器
ボスをクリアするともらえる特殊武器はエネルギーを消費して撃つことが出来ます。エネルギーが無くなると撃つことが出来なくなりますが、その代わり強力な攻撃が出来ます。苦戦してる雑魚敵に使ったり、あるいは弱点のボスに使うと大幅に攻略難度が下がります。武器のエネルギーもアイテム稼ぎの方法で回復出来ます。
サポートメカ
ロックマン2では特定のボスを倒すとサポートメカを手に入れることが出来る。この作品ではアイテム1号・2号・3号と呼ばれる。特殊武器と同じ用に選んで使うことが出来る。
アイテム1号はその場に少しずつ上昇する足場を作れる。高いところに登るのに使える。2号は乗れる真っ直ぐ進む乗り物を出せる。落下しないので狭い足場などを一気に渡るのに便利。3号は出すと跳ねながら壁まで進み、壁にぶつかると1号と同じく上昇する足場になる。壁の上に行きたいときはこっちを使おう。
ボス攻略(2体目以降)
特殊武器をゲットしたので2体目以降はその特殊武器が弱点の敵を選ぶと良いでしょう。オススメの攻略順は弱点順にもなっているので参考にしてください。
8ボスを全部倒したら
8ボスを全て倒すといよいよ首謀者を倒しにいくことになります。首謀者を倒すまでに何個もステージをクリアしていかないと行けません。8ボスステージよりも道中の難易度が高くなってますので今までやってきたことをフルに出して進みましょう。因みにここからはステージ選択する必要はなく一本道なので迷うことはありません。
苦戦するボス相手にはE缶を使うといいでしょう。こちらのボスにも弱点はあるので、色々な武器で攻撃してみるといいでしょう。尚、ここからはボスを倒しても武器エネルギーが回復しないので、適宜稼いでおきましょう。
ストーリー
最後にストーリーの紹介です。
Dr.ライトの生み出したスーパーロボット”ロックマン”によってDr.ワイリーの世界征服の野望は阻止され、世界に平和がよみがえった。
しかし、ワイリーは再びロックマンに新たな闘いを挑むべく、8体の強力なロボットを送り出した。
基本操作
Switch
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
B | ジャンプ |
Y | 攻撃 |
X(長押し) | 連射 |
+ | 武器選択 |
- | オプション |
L | 巻き戻し |
FC
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
A | ジャンプ |
B | 攻撃 |
START | 武器選択 |
アイテム
- ライフエネルギー
- 体力を回復。小は2メモリ、大は10メモリ。
- 武器エネルギー
- 武器エネルギーを回復。小は2メモリ、大は10メモリ。
- 1UP
- 残機が1増える。
- E缶
- 体力全回復。武器選択画面から使用でき、使うと回復する。最大4つ持てる。